数年前、マレーシア・コタキナバルの友人宅でのある日。
伊勢神宮へ行き、偶然泊まったゲストハウスで出会った友人達。
友人が話す言葉には、重みがある。
人を惹きつけ、'会話'を楽しむという意味を教えて貰った気がする。
数日、過ごした中で色々な話を聞いた中でも
何年経っても色褪せずに私の記憶に鮮明に残っているもの。
1つは'27歳で旅に出る意味'
「初めての海外旅行は、27歳が良い」というもの。
ある作者の本の中でも、有名なフレーズ。
'ある程度の社会経験をした27歳だからこそ'という重さ。
その当時は、私は24歳で高校卒業後に就職したので既に社会経験5年した後。
無知な若さや、経験も無く海外に行きそのまま沈没してしまう話はよくある。
特に、インドやタイなど日本の生活とはかけ離れたものにハマると抜け出すのも苦労する。
そして、日本の堅苦しい社会に馴染めずに浮いている自分に気付く。
来月で27歳になる私は、ふと頭によぎる。
'27'という数字にこだわりは無かったし、その話を耳にした時もピンとは来なかった。
数年経ち、更に国をまたぎ、新しい事に挑戦し、更に経験を積んだ今の私。
確かにその意味はあるものだと実感する。
その言葉の本当の意味の深さに、気付いた気がする。
当時、マレーシアに居た私は24歳で、海外にも慣れていなくてもちろん全てが初めて。
何かをする時も一人が多くて、ドミトリーに居ても人と会話をせずに何も楽しめなかった。
楽しむ方法が分からずに、人付き合いも下手くそで、何も周りが見えていなかった。
ただ、海外に一人で来た自分がカッコイイ!
それだけに酔いしれていて、帰国してからしばらくもがいた時期があった。
'引き寄せ'
私は、引き寄せを強く感じる。
願えば、自然と、運命かのように引き寄せ巡り合うもの!
前回の釜山で、その引き寄せが次々と・・・
心の整理が付かないほど、あれよあれよと。
興味のない話や、自分と似合わないだろうと決めつけては離れてしまっていた私。
その中に、全てが無駄な事はないと思えるようになった。
人の会話を上手く出来るようになった気がする。
チャンスを自分から手放してしまったり、
人をシャットダウンしてしまうのはもったいない。
いつ、どんな風に転んで行くのか見えないもの。
ここまで強く感じた事は無かったのに、
'27' 大きく何かが起こる気がする☺︎
今の感情が、また何年後かに何かのヒントになるように書き留めておこう。
27歳、新しい地に旅に出ようか?
行き慣れた韓国やインドにでも行こうか?
ワクワクして来たな〜♪
今、此処に居る理由を振り返るキッカケになった休日でした。
アンニョン!
0コメント